トランジット滞在8時間でNY観光!短い時間でもニューヨークを満喫 世界一周#2

2024年7月24日水曜日

旅ログ

t f B! P L

【ニューヨーク乗り継ぎ観光ガイド】半日で回れる定番スポットと便利アプリ

ニューヨークは、世界各地へ向かうフライトのハブ空港でもあり、トランジット(乗り継ぎ)で数時間〜半日ほど滞在する人も多い街です。

「せっかくニューヨークに寄るなら少しでも観光したい!」という方のために、今回は私の実体験をもとに、半日で回れるおすすめルートと便利サービス をご紹介します。

入国審査は意外とスムーズ

ニューヨーク・JFK空港に到着後、入国審査へ。
トランジットの場合はシンプルな質問で終わることが多く、私の場合はこんな感じでした。

  • 「滞在日数は?」→「トランジットです」

  • 「次の目的地は?」→「カナダです」

指紋と写真を撮影して終了。数分で完了しました。

空港からマンハッタンへの移動方法

① エアトレイン(AirTrain)

JFK空港からは「エアトレイン」で最寄り駅まで移動できます。改札はクレジットカードのタッチ決済に対応していて便利。

② LIRR(ロングアイランド鉄道)

その後、LIRR(Long Island Rail Road) に乗り換えれば、マンハッタン中心部の Penn Station まで約30分、料金は約5ドル。

チケットは専用アプリで購入でき、Apple Payやクレジットカード決済も可能です。

💡 注意点:大きな荷物を持っていると階段の上り下りが少し大変でした。

荷物を預けるなら「Bounce」アプリ

ニューヨークは駅にコインロッカーがないため、トランジット観光では荷物の預け場所に困ります。


私が利用したのは 「Bounce」アプリ

  • 事前にアプリで預け場所を予約

  • 当日は店舗でスマホ画面を提示するだけ

  • 料金:約1,500円

私はマンハッタンのお土産屋さんに預けましたが、世界各都市で使えるようなので今後も便利そうです。






半日観光モデルルート(私の実体験)

時間が限られているので、効率よく「ニューヨークらしいスポット」を回るのがおすすめ。私が実際に巡ったのはこちらです。

ブルックリンブリッジ

歩くだけで映画の世界。写真映えスポットとしても人気。



9.11メモリアルパーク

 ワールドトレードセンター跡地に建てられた追悼施設。静かで厳粛な雰囲気。

チャージング・ブル(ウォール街の雄牛像)

 ニューヨークのシンボル的存在。短時間でも立ち寄りやすい。

自由の女神(遠目に鑑賞)

島に上陸する時間はありませんでしたが、フェリーを利用して鑑賞。
遠くからでも「ニューヨークに来た!」と感じられる瞬間でした。


タイムズスクエア

 最後はニューヨークといえば、ここという定番スポット。
 人の多さとエネルギーに圧倒されました。

👉 本当は「TRADER JOE'S(人気スーパー)」にも行きたかったのですが、体力が尽きて断念しました。

まとめ:トランジットでもNYは楽しめる!

ニューヨークは短時間の滞在でも「これぞNY!」という名所を効率よく回ることができます。
ポイントは以下の3つ:

  • 移動手段:エアトレイン+LIRRでマンハッタンへ

  • 荷物預け:Bounceアプリを活用

  • 観光ルート:ブルックリンブリッジ → 9.11メモリアル → タイムズスクエア

初めてのニューヨーク、半日でも十分にその空気を味わえました。次はもっとゆっくり滞在したいところです。





QooQ